工作記録帳
アイディアと工夫で驚きと楽しさを
Home
›
工作
›
Happy new year 2021
2021/01/01
Happy new year 2021
event_note
1月 01, 2021
label
工作
forum
No comments
今年もよろしくお願いします!
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
0 comments:
コメントを投稿
Labels
M5Stack
1
ダンボール
1
トイレットペーパーの芯
19
モーター
7
機構
3
工作
34
裁縫
2
身近なアイディア
1
道具
2
歩くロボット
5
娘作品
3
Blog Archive
►
2024
(2)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
2023
(1)
►
11月
(1)
►
2022
(1)
►
3月
(1)
▼
2021
(14)
►
8月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
▼
1月
(3)
アンモナイト
カムイサウルス
Happy new year 2021
►
2020
(26)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(14)
►
8月
(1)
Translate
Popular Posts
ダンゴムシ
トイレットペーパーの芯で作るダンゴムシの工作、芯1本から1匹作れてちゃんと丸まらせて遊べます。保育園の先生から相談を受けたことがきっかけで設計できました、先生ありがとうございます! 小さい子でも作れるようにほぼ直線のみで構成したり、手順を工夫して失敗しにくいように設計しています。...
モーターの動かし方:前進後進
モーターで動くものを作っていくと、自分で操作できるものを作りたくなってきます 「操作する」と言っても、ラジコンみたいに無線だったり、センサーでジェスチャーを読み取ったりと色々な方法が考えられますが、ここでは有線で操縦する方法を考えます。 さあ、有線ということは決まりましたが、実...
歩くロボットその3
NHK Eテレ朝の番組0655に出てくる「歩くの歌」のロボットを 見て作ってみました スライドクランクバージョン (名前は勝手につけてます) アイスの棒をメインの材料に作ってみました スライドクランク機構 スライダクランクとかスライダークランクと呼んだりします。名前の通り、回転す...
歩くロボットその4
NHK Eテレ朝の番組0655に出てくる「歩くの歌」のロボットを見て作ってみました Parallel crankバージョン (名前は勝手につけてます) 3Dプリンタで出力した部品を使っています
楕円コンパス
大学時代に作った機構おもちゃ 実家にあったのを子供達に遊んでもらうために送ってもらいました レバーを回すと溝をスライドしながらぶつからないで回転 溝から飛び出してしまうこともありません なかなかクセになる回し心地です この機構はアルキメデスの楕円コンパスと呼ばれています (ちなみ...
フェルトでハートのポーチ
フェルトでハートのポーチを作りました 1つのポーチに2色のフェルトを使います、まずは子供たちに好きな色を選んでもらいましょう。ちなみにフェルトは小学生の時に買ったもの。30年弱の時を超えて…。 型紙というほどのものではないですが、設計図です↓。 工作用紙などで型を作っておくと量産...
ケアリーヴのパッケージ
絆創膏のケアリーヴの箱をよく見たら、底面が微妙に傾いてハイヒールみたいな形状になっているのを発見!普通、このくらい薄い箱は安定して立てるのはなかなか難しいのに、このちょっとした角度と足のおかげで箱を立てたときにすごく安定するんです お店での陳列の際にパッケージ単体でも前面をしっか...
歩くロボットその1
NHK Eテレの朝の番組0655に出てくる「歩くの歌」のロボットを見て作ってみました 平行リンクバージョン このように平行に板をくるくると回すにはリンクの軸が2つだとうまくいきません リンクが一直線になったときにモーター軸ではない方の回転軸がどちら方向にも回転できるようになってし...
マスクハンガー
100円ショップのハンガーを少し改造して洗った布マスクを干すためのハンガーを作ってみました フックの位置を少し変えて、追加のフックを取り付けただけですが💦 子どもたちもドライバーの扱いが上手になってきました これで家族のマスクをスッキリと干すことができます ちなみにこのL字型の...
アノマロカリス
学名: Anomalocaris 時代:古生代カンブリア紀 場所:?? 全長:60cm 恐竜時代よりもさらに昔、カンブリア期の海の王者です。左右のヒレで自在に泳ぎ回り、体の正面にあるエビのような形をした前足で獲物を捕らえます。体の裏側、目の間あたりに放射状に歯が並んだ円盤上の口を...
このブログを検索
コメントを投稿