M5Dialの液晶周りのオレンジ色のリングを差し替えできるモデルのデータを作りました。
自分の作品に組み込んで使いたいけどオレンジ色のリングが主張強すぎて雰囲気合わないんだよなぁという人向けのニッチなデータです。
M5Dial自体についてはこちら↓
注意:M5Dialを分解すると製品を傷つけたり、保証が無くなる恐れがります。ご自身の責任で分解してください。
■データ
https://www.thingiverse.com/thing:6950749
Thingiverseで公開しています。レイヤー厚みは0.1mm推奨です。
3Dプリンタで出力できるように本物からは若干形状を変えています。具体的にはオリジナルは表面がエッジに向かって緩やかにラウンドしていますが、FDM式の3Dプリンタで印刷するためにはフラットであったほうがやりやすいので平面にしています。
また、爪の形状も本物とは若干違います。
■M5Dialの分解の仕方
1. M5Stampを外します。最初のステップにして1番難易度の高い作業。マイナスドライバーなどで平行に、少しずつ少しずつ持ち上げてください。ピンが一般に使われているやつよりも細いので少しでも傾くと曲がっちゃいます。ほんときをつけて。
コメントを投稿